こんにちは。
今回はリモートでインターンに挑戦している就活生が、その経験をより就活に活かすためにはどうすれば良いか?という記事です。
目次
そもそもリモートインターンの探し方は・・・?どんな感じ?
-
-
【大学生必見】リモートで働けるインターンが探せるサイトまとめ特集
こんにちは! 突然ですがここ数年、大学生のインターン参加が注目されています。 アルバイトとはまた違った経験が出来たり、就職活動時の実績としてアピールできたりと良いことも多いインターン経験。ここ最近はコ ...
続きを見る
-
-
biz devインターンの2021年振り返りと2022年の目標
皆さん、こんにちは!株式会社Peer Lodgeでbiz devインターン生として働かせていただいて おります「しんご」です。 2022年も始まり約2週間が経ちましたね。未だに2022年になった実感は ...
続きを見る
リモートでのインターン経験、十分就活で使える
インターンを始めたきっかけはの人それぞれいろいろあれど、大抵の人は「まあ、就活のときにちょっと役立ったらいいなあ…」みたいな淡い期待を抱いているのではないでしょうか?
そんなあなたに朗報です。インターンでの経験、バッチリ使えます。
では、どんな経験が使えるの?
就活で使うこと、という前提で1番使えるインターンの経験は、「自分が主体となって取り組んだ事象で、さらにその結果やその過程を数字を使って説明できるもの」です。
インターンに限った話ではありませんが、経験を数字で説明できると、非常に良いです。
必ずしも結果がプラスで終わっている必要はありません。重要なのは、結果ではなくその過程です。
過程がしっかり説明できるように自分の経験を振り返ってみましょう。
せっかくなら志望業界に親しい業界でインターンできると良さそう
やはり志望業界と親和性の高い経験が出来ると他の就活生とも差が付きそうです。
しかし、あまり親和性のない業界でインターンしているかも、という人も落ち込む必要はありません。
取り組んだ事柄でどういうことを考えながら取り組んだか、といった思考プロセスはいろいろな業界で必要です。
自信をもってエピソードを話していきましょう。
PeerLodgeではインターンを募集しています!!!
ぜひぜひ気になる方はこちらへ!